みなさまにお知らせです。
・ピラヤ2号 41〜42cm±
・ピラヤ4号 32〜33cm±
・漆黒ブラックピラニア 33〜34cm±
・オニギリピラニア 17〜18cm±
・トカンチンス ルビーレッドピラニア 14cm
・エロンガータピラニア 16〜17cm±
いずれは器具も売却するかもしれません。
このブログとホームページは維持する予定です。
金額によってはオークションに出品せずに対応したいと思います。
piranha.dee.cc☆live.jp
(☆を@に変えて送信してください)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
飼育やめられちゃうんですね、残念です。satoさんにはいろいろご教授していただきありがとうございました〈(__)〉また質問するかもしれませんがお知恵を拝借下さい。
ビックリしました。。
まだ何匹かは残りますよね?
色々な事情では仕方ないですね。大切に飼育してくれる方へ行って欲しいです。
本当に色々な事を、学ばせて貰っていました。
毎日このブログを見るのが楽しみで、眠れなかったです。尊敬しています。
家庭の事情じゃ仕方ないですね!応援してます。負けないでください!
ここで得られたピラニアの知識は大変勉強になりました。
本当にありがとうごいました。
熱帯魚の飼育には、お金が掛かり過ぎます。
それが、肉食魚だったらなおさらです。
趣味に使うお金は、貴重なのですが。
熱帯魚の飼育には、お金が掛かり過ぎます。
それが、肉食魚だったらなおさらです。
趣味に使うお金は、貴重なのですが。
長い間本当にお疲れ様でした。
とても悲しいです。
私がピラニアを飼育しようと思ったのはsatoさんのブログを見たからです。
satoさんのブログを見ていろんな物を作りました。
satoさんのおかげでピラニアの素晴らしさを知りました。
本当にいままでありがとうございました。
ピラニア飼育をやめてもずっと応援しています。
がんばってください!
まだ熱帯魚飼育歴1年ほどの自分ですが、ブラックをタイトルバックに使用して頂いたり、ナオキングさんと連絡を取って頂いたり本当に色々とありがとうございました。
これからもブログはチェックさせてもらいますね!
お気持ちが痛いほどわかります。
私も、家族の都合(電気代などなど)で、
過去に大部分の魚を手放さざるを得なくなった経験があります。
また、落ち着いたら戻ってきてください。
魚が近くにいないのは寂しいですが、別の楽しみ方もあると思います。
kingyoman13
私も家庭の事情(電気代などなど)で
魚の大部分を手放さざるをえなくなった経験があります。
また、落ち着いたら帰ってきてください。
魚が近くにいないのは寂しいですが、別の楽しみ方があると思います。
kingyoman13
長い間おつかれさまでした
毎日ブログ見るのが楽しみでした。
また飼える様になったら戻ってきてください
私も3回だけ撤退してますのでまた期が熟したら始めましょう!
私も今、非常に苦しいですが頑張ります。
次回、また頑張って下さい。
残念ですね。
私も大型水槽はじゃまと言われ…。
サンゴはメタハラの電気代高すぎと言われ…。
日淡に逃げて、今はどさくさにヒータ入れて小型熱帯魚…。
好きなものはそう簡単には
辞めれないですよね!
復活期待してます!
なんだか僕も気分的に。。。
また頑張ってください!
長い間お疲れ様でした。
ピラニア以外の種類も手放してしまうのですか?
一緒に泳いでいたテトラやブラジルニジボアもですか?
とにかくお疲れ様でした
自作などのページが内緒計画がすごく面白く不定期に訪問させて頂いていたのに・・・せめて60センチ水槽でナッテリー1匹だけでも飼い続けてくださいorz
本格的に続けるよりも、60センチ水槽でほぼ放置に近い状態で飼い続けた方が長持ちするかも知れないですね。
出来ればヒーターなどいらない錦鯉かジャンボオランダをされてみてはいかがでしょうか。ヒーター代が無ければバイオコロニーを用いれ継続すれば、月の維持費なんて・・・知れておりますよ。
ピラニア飼育断念されるのは衝撃です。T,T
でも、アクアリウムは辞めないでください。
メダカやランチュウみたいに奥の深い安全な魚もいますよ。
私も、このHPに感化されてブラックピラニアを飼育したことがあります。
ここのブログが更新されるのを楽しみにしておりました。
ここまで立派にピラニアを育て上げ、楽しく丁寧にブログを作られてきた方は、非常に少ないと思います。
大型熱帯魚の飼育はお金、労力がかかり、ご家族の理解も必要な贅沢な趣味だとは思います。しかし、satoさんには是非また飼育を再開して頂きたいです。
おかげさまで、私もこの魚の魅力を知ることが出来ました。
有難うございました。
いました。今までありがとうございます。
長年お疲れさまでした。