http://www.asahi.com/national/update/1221/OSK201112210051.html
「神戸市須磨区の市立須磨海浜水族園で21日、年末恒例の水槽の大掃除があった。水槽の水を減らし、飼育員が中に入って一年の汚れを落として回った。
ピラニア約200匹を展示する水槽でも清掃があった。鋭い歯を持つピラニアが泳ぐ中、飼育員がデッキブラシやスポンジを手にガラスを磨いた。担当した飼育員の加納千絵美さん(23)は「歯が当たったこともありますが、手袋もしていますし、怖くはありません」と話していた。
同園では12月から2月にかけ、毎週水曜日が休園日となる(12月28日、1月4日は除く)。」
asahi.com 2011年12月21日13時24分の記事より

年末掃除、いいですね〜〜。
我が家は特に大掃除の予定は無く、水換え+底砂メンテ+フィルターマット交換という、毎週の作業を行います。
あ、せめて流木をタワシで擦ろうかな。
ついでに餌用冷凍庫の霜も取るか〜。
2月に神戸に行く予定があるのですが、大阪途中下車で海遊館(+ついでにアクアキャット)に行くか、須磨水族園に行くか迷ってます。
日程上、両方の水族館に寄るのは厳しいので、須磨水族園の方にしようかな、と思っています。
西の方々、あえて言うならどちらがおススメですか?
エロンガータピラニア。
成長に変化なし。
この120cm水槽はアクリル面を掃除していないので、かなり汚いです(>v<;)
餌は冷凍モロコを食っています。
大きいサイズだとぐちゃぐちゃにしちゃうので、なるべく小さいサイズのモロコをあげるように心がけています。
こちらに来られるんですね!
もちろん須磨です。海遊館よりアマゾン系、淡水系は充実していますよ。アマゾン館のピラルクー水槽の水中トンネルは感動です。
五年生の長男と毎週アクアショップに通い水槽が5つになり家内にあきれられています。
長男がナッテリーの幼魚を2匹飼育しており、貴サイトを参考にさせて頂いています。
18リットル水槽に底面フィルターと水作エイトで砂利をひいていますがベアタンク&水作2つにしようかなやんでいます。
今後とも勉強させていただきます♪
まだ水槽も何もかも買っていないのですが、60cmの水槽後欲しいと思っているんですが、何匹ぐらい魚は入るのでしょうか?
またどのような魚がいいのでしょうか?