コロンビアモトロの主食の1つの冷凍フナがなくなってきたので、最近の行きつけのお店、ワイルドドリームファクトリーに行ってきました。
先月末にはペルー便で大小のブラックピラニアや、シングー・ブラック、シングー・マヌエリも入荷されたとの情報はブログで見てましたので、まだ何か残ってるかな?と期待を胸に。
そしたら、いました。
デカイのが。
38cmのペルー・ブラック。
デカイ。
そして目が真っ赤。
そしてもう1匹の38cmのペルー・ブラック。
こりゃ体高が凄い。
となりの38cmのブラックよりもさらに大きく見えます。
欲しいと思った人!残念。
この2匹とも売約済みで、発送に向けトリートメント中とのことでした。
しかし良いものが見れました。
こんなピラニアを見ると、いつか40cmを超えるドデカブラックを飼いたいと思ってしまいます。
シングー・マヌエリ(スーパーノタートゥス)。5匹くらい在庫が居たかな?でも多分売約されているのもあると思われます。
ブログの画像を見たら、どうも混泳しているようだったので、聞いてみたら「結構混泳いけましたよ。」とのことで、入荷直後は、一時混泳させながらストックしていたとのこと。現在は入荷後のヒレの回復をすすめるため、単独ストックしているとのことでした。
う〜〜ん、この値段だったら混泳再チャレンジしてみたくなります。
シングー・ブラック(ロンベウス)。
17cm超のサイズはあと2匹。販売名はブラックダイヤモンドピラニアですが、いわゆるシングー・バイオレットブラックピラニアです(sato鑑定)。
写真は斜めになっていて分かり難いのですが、結構体高があって、素敵な輪郭の持ち主です。
お店の人のご好意で姉金を入れてくれて、目の前で食うところを見せてもらいました。
実は
前回のお店紹介でシングーブラックを紹介しなかったのは、自分が購入しようか迷っていたためです^^;)笑。
見て!下の画像。
かっちょいいでしょ!?
輪郭が、今飼っているシングーブラックよりずっとかっこよく、手元におきたい、と思ったのですが、今いるシングーブラックを手放す決断はできず、昨日断念しました。
そのシングー産のブラックピラニアの幼魚(10cm未満位)も多数入荷されています。しかも5980円と超安!
シングーブラック(特に上流産)は、大きくなると明るいグレー地に薄黒い斑点がでるのが特徴で、他のブラックピラニアとはちょっと違う特徴があります。
ペルー産のブラックピラニアの幼魚もいました。
大きい水槽が用意できないけどブラックピラニアを飼ってみたかった、自分で大きくして成長の過程を見たい、という人にはおススメ。
画像はi-phone(3GS)で撮影。ブログ目的ならこのくらいの画質でも大丈夫かな?
自分は冷凍のモロコと、キングマットを1か月分まとめ買い。
あとはマヌエリ2匹用の生き餌として川魚100匹。この時期は小赤が小さくて、ストックも難しいので、生き餌中心の人は大変ですよね。
posted by sato at 08:13
|
Comment(16)
|
お店
|

|