今日は、最近の水槽部屋の天井を中心に晒しま〜〜す。
リビングから見た水槽部屋の様子
天井がだんだん賑やかになってきてます^^;)
色々いじってみて感じたのは、本物の枯れたツタの束に、フェイクのツタを巻き付けると、いい感じの雰囲気になる気がします。
枯れたツタは自然のものなので、変な虫を避けるため、網戸用虫除けスプレーをして乾かしてから使用しています。

幅60cm水槽群の上部にもツタが侵食!
写真だとあまり立体的に見えないのですが、実際は結構ごちゃごちゃしてます。
ここはもうちょっと工夫する予定です。
左側は以前と変わらず。。
150cm水槽が狭く感じるのは装飾のせい?ピラニア達のサイズと数のせい??
リビングから見た水槽部屋の様子
天井がだんだん賑やかになってきてます^^;)
色々いじってみて感じたのは、本物の枯れたツタの束に、フェイクのツタを巻き付けると、いい感じの雰囲気になる気がします。
枯れたツタは自然のものなので、変な虫を避けるため、網戸用虫除けスプレーをして乾かしてから使用しています。

幅60cm水槽群の上部にもツタが侵食!
写真だとあまり立体的に見えないのですが、実際は結構ごちゃごちゃしてます。
ここはもうちょっと工夫する予定です。
左側は以前と変わらず。。
150cm水槽が狭く感じるのは装飾のせい?ピラニア達のサイズと数のせい??
この植物がぜーんぶ本物で、飼育水から水分と養分を吸収してくれたら嬉しいのになぁ。
夜、20w×2の蛍光灯1機のみを点灯したときの様子。
これはこれで雰囲気があって好き☆
底面にピラニアの影が映るといい感じに見えちゃいます。
水の揺らぎや木漏れ日までメタハラで表現できたらいいんですけど、課題がたくさんあってまだできません!(>_<;)
この装飾に、ツリーフロッグやハチドリ等のフィギュアを取り付けてみたいし、150cm水槽の裏ももっと工夫したいなぁ。
夜、20w×2の蛍光灯1機のみを点灯したときの様子。
これはこれで雰囲気があって好き☆
底面にピラニアの影が映るといい感じに見えちゃいます。
水の揺らぎや木漏れ日までメタハラで表現できたらいいんですけど、課題がたくさんあってまだできません!(>_<;)
この装飾に、ツリーフロッグやハチドリ等のフィギュアを取り付けてみたいし、150cm水槽の裏ももっと工夫したいなぁ。