エロンガータ。15cmくらいのサイズです。餌食いは良好で、以前紹介したとおり、手から直接ワカサギを食べてくれます。給餌量は、7〜8cmのワカサギを毎日1匹です。
先月くらいからエラ下が結構赤く色付いていたのですが、写真ではあまり分かりませんね ^^;)。ここにきて急に赤くなることはないと思いますが、若干の変化でもちょっと嬉しいです。ピンゲと呼ばれている、エラ下が真っ赤なエロンガータを飼いたいです。
そして先週の水換えで獲得した歯。水換えの度に、分かる範囲で抜けた歯を拾い集めています。小瓶を一杯にするまでがんばっています。
歯は、ピラニアの種類の特徴を表していると思います。オニギリピラニアとブラックの歯はやはり違います。また、同サイズのピラヤとブラックの歯を比べると、明らかにブラックの方の歯が大きいです。
このブラックは飼ってから全然大きくなっていません・・・。33〜34cm。現在120×60×45(H)cm水槽で、カージナルテトラとアカヒレと、自作セパレータを隔ててピラヤ32cmと同居中。