ピラニア飼育生活は相変らず絶好調です!
最近は問題もなく、ピラニアたちは順調に過ごしています。
餌の頻度は毎日1回。目の前で「バシャ!!」と捕食するシーンは、やっぱり毎日見てもワクワクしちゃいますね。特に水面に浮いちゃうワカサギの場合で、30cm前後のピラヤたちが一斉に食いかかったときなんかは、しぶきを上げ、水中を泡と餌の破片が舞う姿が見られ、それはもう大迫力です。
水換えは、水量のある150*90*60(H)水槽と120*60*45(H)水槽は週2回、餌金を常に泳がせている120*30*25(H)水槽は週1回のペースです。最近はちゃんと(?)カルキ抜きをしてます。やっぱり入れた方が、ピラニア達の呼吸が大変楽そうです。
水槽部屋は混合水栓があるので、やや温かめにして水を入れております。この時期は冷水直入れすることを気にせずできるので、以前に比べて水換えが大変楽になりました。

睨んでますね〜。怖っ!

やっぱり水槽は広い方が、ピラニアたちの泳ぎがたくさん見られて良いですね。
リビングからゆったり水槽を見ていると、うとうと眠くなってしまいます。水の音やエアレーションの音がさらに眠気を誘います。。。
年末年始、家を長期間空ける人は、共食いに気をつけてください!!