5週間ぶりに水換えをした150x90x60(H)cm水槽。
糞の量が半端じゃなかったです。
照明は観賞時しか付けていないので、茶ゴケ等はなく、観賞上そんなに問題はありませんでした。
各自が追いかけたり追いかけられたりしてますが、うまいことバランスを保っています。
早くでかくなって欲しいなぁ。
今月はあまり日記を書いていないので、ここで全飼育ピラニアの写真を載せておきます。

ラインノーズ、19cm。もう全然大きくなってる感は無いです。

エロンガータピラニア、14cm。こいつも1月から飼って1cm大きくなったかどうか。今日からラインノーズと場所をチェンジし、バックヤードを脱出。ちょっとエラ下がオレンジ。

オニギリピラニア16cmとピラヤ5号14cm。小赤漬けの環境ですが、小赤が切れると争いを始めます。そしてボロボロになるのがオニギリピラニアの方。ピラヤ5号の成長に期待している今日このごろ。

ブラックピラニア、33〜34cm。セルフィンプレコと同居中。セパレータで隔てた隣のスペースのピラヤ4号にアタックしてます。いい色です★

ピラヤ4号、30cm。もう傷はすっかり癒え、ヒレも体表も目も完治。ワカサギを食べてます。

ジャイアントイエローピラニア、23〜24cm。大きくなってきている気はします。体高が特にあります。今の水槽環境では、黄色の発色はあまり見られません。今年はジャイアントイエローが高騰してますね。

ピラヤ1号、35cm。我が家に着てから大きくなっている感じはないです。餌にあまり積極的にアタックせず、他のピラヤやジャイアントイエローに先に食われてます。でも150cm水槽の縄張り争いでは一番強いですね。

ピラヤ2号31cm(奥)とピラヤ3号23cm(手前)。ピラヤ3号はよくジャイアントイエローを追いかけてます。そしてピラヤ2号がその2匹を追いかけ、ピラヤ1号がその3匹を追いかけるので、いい感じに深追いされることなく、バランスが取れてます。
欲しいピラニアは他にもいるんだけどなぁ〜〜
場所が無い!