
ピラヤ5号の様子。ケガから33日経過。
もう各ヒレや体表の傷も癒え、尻ビレの色が黒ずんでいるのが治れば完治といえるくらいになりました。
ケガの治癒より今問題が起きていて、このピラヤ5号とブラックが入っている120×60×45(H)cm水槽が、超ミズミミズだらけなんです。
ブラックは元々そんなに餌食いが良い方ではないですが、ピラヤ5号の餌の残しが多く、3週間くらい前から酷い状況になってきてます。
他の水槽に比べ、この水槽だけ白いモヤがかかった感じで、水槽前面にも白い微生物が張り付いています。写真も上手く撮れません。昨日、1/2の水換えと、フィルター2つのうち1つのろ過材をメンテしましたが、全然ダメ。今までこの水槽でそんなことが起きたことはありませんでした。それにこの水量なのにこんなに悪化させてしまうなんて、不甲斐ないですね・・・。
ということで、餌食いも悪いので姉金を40匹投入。金魚がこの白い奴らを食べてくれたりしないかな・・・。

ちなみに、ピラヤ5号と同時にピラヤ2号(30cm)に尻ビレを噛まれたピラヤ1号(35cm)。ヒレの欠損部分は再生しましたが、その部位の色が赤いです。もう少し時間がかかりそうです。
ピラヤを多く飼っているせいか、ピラヤネタが多いですね ^^;)