かねだい久喜店とティアラ大宮店は、たまたま行った時間が開店直前だったため、セール品で並んでいる行列の中に混じり開店を待ちました。あまりそういう時間に行くことがないので結構行列ができることに新鮮でした。
特に目的物がなく回っていたので、逆にいろいろな器具、生体を見比べたりして、有意義(?)な時間となりました。
そして結局買ってしまいました。エロンガータ。12〜13cm。

エロンガータといえば、実は以前日記で紹介した超カッコいいエロンガータがありましたが・・・、

ちなみにエロンガータとは、ラテン語で「細長い」の意味らしいですね。ピラニア以外にもエロンガータと付く生き物はいます。
なんでいきなりこの個体を買ってしまったかというと、なんとなく赤みというかオレンジ色があったからです。各ヒレにまで色がちょっと入っていたので、気になって買ってしまいました。ただ、予想としては多分エラ下が真っ赤になる個体ではないでしょう。エラ下が真っ赤になる個体が、腹びれ、背びれや尻びれにまで色がついているものを見たことがありません。成長時においてちょっと垣間見れる変化なのかなぁ、と予想しています。でも買ってしまいました ^ ^)。
今はお店で「売約済み」で保管中です。年明けに家に連れて行きます。
強烈なフィンイーターということですが、エビ系はどうなのでしょうか。効果があるか微妙ですが、やはり赤みを出したいので試してみたいですね。ただ飼育環境がクリア水槽の環境になるので、当初色が入っていたセルラータスと同じように色が飛んでしまうのでしょうね。
なんだかんだで今年一年、独り言の日記を見ていただきありがとうございました。来年もマイペースで更新していきます!